高濃度人工炭酸泉装置・・・その6
今週のテーマは背筋、殿筋、ハムストリングス、下腿三頭筋です
こんばんは「足と姿勢の研究所」管理人フィジ男です
3月から参加の男性メンバーさんの表情が変わって
姿勢(こころとからだの)にも変化が見られはじめました
身体的トレーニングのみでなく精神的なフォローも心がけています
(昨日の続きです・・・)続、炭酸泉体験レポート
Q 炭酸温泉に入浴すると、どうなりますか?
A カラダへの効果とそのメカニズムは・・・
① 皮膚表面に目に見えないほどの細かい気泡(炭酸ガス)が付きます。
② 炭酸ガスが皮膚から吸収されると、毛細血管が開いて多くの血液が
流れるようになります。
③ 毛細血管が開くことにより、末梢血管抵抗が減少するので血圧が下がります。
④ 血液循環の改善により、疼痛物質や老廃物を効率よく排除します。
⑤ 自律神経へ直接作用することにより(脈拍数の減少など)、
リラックス効果が得られます。
⑥ 血液循環の増加により新陳代謝が活性化します。
⑦ 弱酸性の水質なのでアストリンゼント効果(肌の引き締め)による
美肌も期待できます。
これらの効果は、皮膚に付着した泡の大きさや量に関わらず得られるようです。
(以上、炭酸泉研究会資料、三菱レイヨン資料より一部改変)
関連記事