フィットネス・整体・デイサービス
【個別運動指導】のご案内
私たちは、北欧スタイルの設備と「疲れない・楽しい・簡単」なプログラムを提供します。
日中タイム・・・シニア専用:長野市内にお住まいの介護保険認定者
夕方タイム・・・一般専用:運動初心者、慢性腰痛の方、運動に興味のある方
(詳細は デイ・フィット ウェルタス公式ウェブサイトまで)
2008年09月06日
立位姿勢の制御は?
いよいよ北京パラリンピック開幕ですネ。
「
と姿勢の研究所」管理人のフィジ男(ふぃじお)です。
昨夜NHK教育で「北京パラリンピック」
限界に挑むアスリート~進化する障害者スポーツの世界~
が放映されていました。
陸上は装着している義足等のテクノロジーにも注目しましょう。
車いすテニスの国枝慎吾選手は何と世界ランキング1位だそうです。
がんばれニッポン!応援しましょう。
さて、久しぶりに姿勢の話ですが、
立位姿勢の制御には、抗重力筋だけでなく神経機構が重要な役割を果たしています。
我々は、無意識なうちにたえず微細な重心の動揺が起こっています。
姿勢制御は重心の移動を補正する働きがあるんですね。
「

昨夜NHK教育で「北京パラリンピック」
限界に挑むアスリート~進化する障害者スポーツの世界~
が放映されていました。
陸上は装着している義足等のテクノロジーにも注目しましょう。
車いすテニスの国枝慎吾選手は何と世界ランキング1位だそうです。
がんばれニッポン!応援しましょう。
さて、久しぶりに姿勢の話ですが、
立位姿勢の制御には、抗重力筋だけでなく神経機構が重要な役割を果たしています。
我々は、無意識なうちにたえず微細な重心の動揺が起こっています。
姿勢制御は重心の移動を補正する働きがあるんですね。
例えば、何らかの外力が作用して立位姿勢が乱れを生じたときには、
種々の反射・反応によって姿勢を維持しようとします。
姿勢保持には伸長反射、交差伸展反射、緊張性頚反射、緊張性迷路反射、
種々の立ち直り反射など多くの反射・反応の協調的働きは不可欠です。
姿勢反射・反応は筋や関節の固有感覚、前庭器官からの情報、
視覚情報などによって引き起こされます。
ですから、中枢神経障害はじめ、何らかの固有感覚障害を抱えている人は
バランスが悪くなり転びやすくなるんですね。
(医歯薬出版「基礎運動学」より)
種々の反射・反応によって姿勢を維持しようとします。
姿勢保持には伸長反射、交差伸展反射、緊張性頚反射、緊張性迷路反射、
種々の立ち直り反射など多くの反射・反応の協調的働きは不可欠です。
姿勢反射・反応は筋や関節の固有感覚、前庭器官からの情報、
視覚情報などによって引き起こされます。
ですから、中枢神経障害はじめ、何らかの固有感覚障害を抱えている人は
バランスが悪くなり転びやすくなるんですね。
(医歯薬出版「基礎運動学」より)
Posted by フィジ男 at 10:40│Comments(0)
│姿勢