プロフィール
フィジ男
フィジ男
デイ・フィット ウェルタス代表
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
≫≫≫フィットネス・整体・リハビリ専門短時間デイサービス≫≫≫お問い合わせ下さい電話026-217-8931

フィットネス・整体・デイサービス

【個別運動指導】のご案内

私たちは、北欧スタイルの設備と「疲れない・楽しい・簡単」なプログラムを提供します。

日中タイム・・・シニア専用:長野市内にお住まいの介護保険認定者

夕方タイム・・・一般専用:運動初心者、慢性腰痛の方、運動に興味のある方

(詳細は デイ・フィット ウェルタス公式ウェブサイトまで)


2013年05月08日

「絶好調です」高濃度人工炭酸泉装置・・・その10

「絶好調です」

「足浴後、浮腫み、しもやけ軽くなり、足も軽くなりました」

スマケア参加者のコメントです

こんばんは「icon24足と姿勢の研究所」管理人フィジ男です



スマケアでは炭酸泉(三菱レイヨン:CCカーボ)を利用しております

フィジカルセンター長野は
人工炭酸泉製造装置(三菱レイヨン・クリンスイ株式会社製)の正規代理店です


続々・炭酸泉体験レポート

Q7.炭酸はぬけてしまいませんか?

お湯の中の炭酸ガスは1時間に約10%抜けます。
加熱したり混ぜたりするとさらに抜けてしまいます。
できるだけ早く使用することをお勧めします。

※温泉施設の分析表上、炭酸成分の含有率が高いにもかかわらず、炭酸泉の特長である
気泡が見られないことがあります。
その原因は、加温などで炭酸が発散などしてお湯から抜け出てしまうためです。

Q8.人工炭酸泉は炭酸ガスを使うけど、環境破壊につながらないのですか?

人工炭酸泉をつくるとき使われる炭酸ガスは、火力発電所や各種プラントから
排出されたものを集めてボンベに入れています。
そのままでは大気に放出されてしまう炭酸ガスをリユースしているのです。
ですから、人工炭酸泉は廃棄物を有効に利用しているエコリサイクルともいえます。

(以上、炭酸泉研究会資料、三菱レイヨン資料より)
  
Posted by フィジ男 at 19:29Comments(0)カラダにプラスな物