プロフィール
フィジ男
フィジ男
デイ・フィット ウェルタス代表
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
≫≫≫フィットネス・整体・リハビリ専門短時間デイサービス≫≫≫お問い合わせ下さい電話026-217-8931

フィットネス・整体・デイサービス

【個別運動指導】のご案内

私たちは、北欧スタイルの設備と「疲れない・楽しい・簡単」なプログラムを提供します。

日中タイム・・・シニア専用:長野市内にお住まいの介護保険認定者

夕方タイム・・・一般専用:運動初心者、慢性腰痛の方、運動に興味のある方

(詳細は デイ・フィット ウェルタス公式ウェブサイトまで)


2013年05月21日

高濃度人工炭酸泉装置・・・その8

こんにちは「icon24足と姿勢の研究所」管理人フィジ男です

すまいるケアの午後はゆっくりでした

そこで、6月からの参加者宅へ訪問、案内等をすませました

本日も初炭酸泉の方・・・次回の様子が楽しみです

高濃度人工炭酸泉装置・・・その8

続々・炭酸泉レポート

Q3.炭酸温泉の温度は何度がよいのでしょうか?

特に温度指定はありませんので、ご自分にあった温度で入浴ください。
(部分浴と全身浴でも違いますし、夏場と冬場でも違います)

お薦めとしては身体への負担が少ない35~37℃です。
通常、熱くも冷たくもない温度ですが炭酸温水では2℃ほど温かく感じます。
温熱効果より、炭酸がカラダに良いので、不快に感じない温度が重要です。

以前、研究会でのレポートでは17℃で利用している体育系大学もありました。
筋肉痛を軽減させるためのレポートでしたが、その後どうなったか興味あります。

Q4.どのくらい、入浴したらよいのでしょうか?

10~15分間が適当です。
1日2~3回使用してもかまいません。

(以上、炭酸泉研究会資料、三菱レイヨン資料より一部改変)

同じカテゴリー(カラダにプラスな物)の記事画像
今年の手帳 パート2
今年の手帳
シャキッとしたい方にはグリーン
「絶好調です」高濃度人工炭酸泉装置・・・その10
爪もお手入れが大切です・・・SUWADAの爪切り
ヨガワークスのヨガマット
同じカテゴリー(カラダにプラスな物)の記事
 今年の手帳 パート2 (2019-01-09 23:52)
 今年の手帳 (2019-01-08 22:12)
 シャキッとしたい方にはグリーン (2013-05-22 17:52)
 高濃度人工炭酸泉装置・・・その7 (2013-05-11 18:57)
 高濃度人工炭酸泉装置・・・その6 (2013-05-10 21:28)
 高濃度人工炭酸泉装置・・・その5 (2013-05-09 16:25)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。